かわいいキャンディダ小型種ナナ
これも昨年頂いたマミラリアの一つです.これは.Mammillaria candida var. nana n.n.ということです.まず学名の種小名としてしばしばみられるナナnanaというのは,小さい,小人などというラテン語からきており,要は小型種だということです.またn.n.とは分類学用語の裸名(nomen nudum)のことで,学名として付けられたが記載が不十分などで認められていないものということです.キャンディダは色々なタイプがあってそれぞれ和名をいただいていますが,ナナには対応した和名がありません.

確かにこの株はまだ小さいのに咲いてきています.もちろん他のキャンディダでもこれぐらいのサイズで花をつけることもあります.花が咲くサイズが小さいというよりは、ガタイそのものが小さいという事なのだろうと思います.
花はまさにキャンディダそのものですね.

今後このまま小型の体型を維持できるのでしょうか.キャンディダは自然に分枝を出して群生化するのですが,その様相がどうなのか,楽しみに見てゆきます.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村

確かにこの株はまだ小さいのに咲いてきています.もちろん他のキャンディダでもこれぐらいのサイズで花をつけることもあります.花が咲くサイズが小さいというよりは、ガタイそのものが小さいという事なのだろうと思います.
花はまさにキャンディダそのものですね.

今後このまま小型の体型を維持できるのでしょうか.キャンディダは自然に分枝を出して群生化するのですが,その様相がどうなのか,楽しみに見てゆきます.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- いつもかわいい唐金丸 (2022/03/26)
- 白狼の春 (2022/03/24)
- かわいいキャンディダ小型種ナナ (2022/03/23)
- アンバー系の慶松玉 (2022/03/22)
- 魅惑の宇宙殿ピンク花 (2022/03/21)
スポンサーサイト