痛そう身割れ
春になり有星類もぐっと水をあげてきました.こうした時に起こる悲劇が身割れです.ぱっと見は普通でした.

でも谷筋の一つがパリッと裂けています.うーん痛そう.

三角ランポーはどうもその傾向がある様で,5年前にも同じ様なことを記事にしています.まん丸なのだから物理的に最も安定なのかと思いきや,5稜の方が稜の谷間が伸び縮みできるので体積の増減に対応し易いのですね.要は「遊び」が大きいってことでしょうか.上から見るとまん丸の三角ランポー,どこかに裂け目を作って内圧を逃すしか無かったんですね.

残念ながらこうして出来た裂け目は成長に伴い大きく開いてしまいます.稜の数を増やさないように強く選抜された三角ランポーに取っては,増稜に変わる選択肢はこれしか無いってことでしょうね.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村

でも谷筋の一つがパリッと裂けています.うーん痛そう.

三角ランポーはどうもその傾向がある様で,5年前にも同じ様なことを記事にしています.まん丸なのだから物理的に最も安定なのかと思いきや,5稜の方が稜の谷間が伸び縮みできるので体積の増減に対応し易いのですね.要は「遊び」が大きいってことでしょうか.上から見るとまん丸の三角ランポー,どこかに裂け目を作って内圧を逃すしか無かったんですね.

残念ながらこうして出来た裂け目は成長に伴い大きく開いてしまいます.稜の数を増やさないように強く選抜された三角ランポーに取っては,増稜に変わる選択肢はこれしか無いってことでしょうね.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 紅葉景清の変化 (2022/04/05)
- 貫禄の出たロビンソルム (2022/03/29)
- 痛そう身割れ (2022/03/18)
- ダイソーからの救出 (2022/03/10)
- とんがっているけど (2022/03/02)
スポンサーサイト