fc2ブログ

サボテンに匍匐枝

 春の植え替えをまずはエビ君たちから始めました.このサボテンはEchinocereus stoloniferusです.黄色の大きな花が咲くってことで手に入れました.その時も不思議な種小名だなぁと思いましたが,そんなことはすっかり忘れていました. 掘り上げて根をほぐしていたら何やら白く太いものがあり,なんだろうと思ったら細く伸びた茎です.ああ種小名の意味はこういう事だったのかと驚きつつ納得しました.
エビストロニ全体2022
エビストロン2022
 一本外れたもの,先端が上向きになっており,地表に出ようとしていたのでしょうか.
エビストロン分離2022
 種小名は匍匐茎性 (stoloniferous)の植物という意味です.ストロンとは,匍匐枝すなわち、地表近くの地中に伸びる茎のことで,その節から新たなシュートが伸びて繁殖します.シバなどの増え方がこれに当たります.さらにちょっと変形したものがイチゴのランナーなどです.サボテンの仲間では珍しい形態です.ただここで見たこのエビサボの地下の茎をストロンと呼ぶのが相応しいかは検討する必要があると思います.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR