渋い雰囲気のマミ
これは昨年頂いたマミラリアの一つ,ヘイデリ(Mammillaria heyderi subsp. hemisphaerica)です.和名はありません.ヘイデリはメキシコ北部に広く分布しており,いくつかの亜種が知られています.これはRS100というFNの個体で.故郷は,ヌエボレオン州モンテレイの南西,ラ ウアステカ渓谷です.
濃緑の肌に長円筒状の疣,側刺が貼り付くように全方向に展開しています.いかにもマミラリアらしい形態ではあるのですが,全体の草姿はちょっと独特です.

花はベージュに中筋,全体として地味な花です.

赤い果実は食べられ,chilitosと呼ばれるとの情報を見つけたので,交配しておきました.どんな味だったかは後日また報告することにします.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
濃緑の肌に長円筒状の疣,側刺が貼り付くように全方向に展開しています.いかにもマミラリアらしい形態ではあるのですが,全体の草姿はちょっと独特です.

花はベージュに中筋,全体として地味な花です.

赤い果実は食べられ,chilitosと呼ばれるとの情報を見つけたので,交配しておきました.どんな味だったかは後日また報告することにします.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 月宮殿の兄弟 (2022/03/17)
- サブギボッサの素敵な花 (2022/03/16)
- 渋い雰囲気のマミ (2022/03/11)
- バラ丸の花宴 (2022/03/09)
- モリモリ咲くカルメナエ綴化 (2022/03/07)
スポンサーサイト