ペレズくん達
ウチには大小合わせて3株のペレズデラロサエがいます.種子を採りたくて交配していたのですが,なかなか種子が採れません.どうしたことかなーと思っていたのです.ある時人と話をしていて,「ペレズはなかなか種子が採れない,取れても鞘の根元にほんの少ししか入ってない」と聞かされ,あれ?と思いました.これまで交配しても種子が乗らないと思っていたのは,普通のマミラリアのようにぷっくり膨れた果実がニョッキリ現れないからでした.そうか,そうだったのかと思い干からびた花殻を引っこ抜くと,数粒の種子が根本の方にいました.うーんそうだったのかと感心,とりあえず種子を得て,蒔くことができました.そして幾つかをキリンに乗せたら順調に生育しました.

半年後の今,花を咲かせています.

昨年種子を採った親株達は,いつものように咲いています.


要領がわかったらこっちのもんです.今年はせっせと小さな花を覗き込んで交配しています.少しまとまった数の種子が採れたらいいなあ.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


半年後の今,花を咲かせています.

昨年種子を採った親株達は,いつものように咲いています.


要領がわかったらこっちのもんです.今年はせっせと小さな花を覗き込んで交配しています.少しまとまった数の種子が採れたらいいなあ.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- ダイソーからの救出 (2022/03/10)
- とんがっているけど (2022/03/02)
- ペレズくん達 (2022/02/16)
- 外で越冬するアロエ (2022/02/13)
- パキポジウムの手交配 (2022/02/10)
スポンサーサイト