春告エビ ダビシー
2月になったのを待ちかねたように,この小さなエビサボが咲いてきました.ダビシー(Echinocereus viridiflorus subs. davisii),これはエビの仲間では最も早くから咲いてくる春告エビです.故郷テキサスでも早咲きで3月には開花するとされます.基本種と同様魅惑的な緑の花です.さわやかなレモンの香りがします.なので小さな鉢を手に取り何度も香りを楽しんでしまいます.

3株の寄せ植えですが,ほぼ同じ時期に咲き進んで行きました.とてもかわいいので少し自分で蒔いてみたくなり,交配しておきました.


栽培下ではこうして青々,丸々していますが,故郷では乾季には縮んで地面に潜るよう生きているとのことです.地下部が大きく発達しており,どちらかといえば地下部の方が本体か?というタイプのサボテンです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


3株の寄せ植えですが,ほぼ同じ時期に咲き進んで行きました.とてもかわいいので少し自分で蒔いてみたくなり,交配しておきました.


栽培下ではこうして青々,丸々していますが,故郷では乾季には縮んで地面に潜るよう生きているとのことです.地下部が大きく発達しており,どちらかといえば地下部の方が本体か?というタイプのサボテンです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 雲峰スタンフェリー咲く (2022/02/18)
- 桃花丸の1タイプ (2022/02/17)
- 春告エビ ダビシー (2022/02/15)
- 連続二輪咲きの剣恋玉 (2022/02/14)
- 再挑戦の暗黒王 (2022/02/12)
スポンサーサイト