fc2ブログ

今年もルビーの蕾

 年が明けて間も無く白い綿毛の間に赤いぽっちりを見つけると,子供の頃の幸せな気分になります.過去記事で書いたようにボクにとっては,まさに春告鳥ならぬ春告サボテンです.
 この雪晃(Parodia haselbergii)は,ホムセンでも見られる普及種ですが,その美しさ,特に蕾の時は格別です.
雪晃2022
 花が開くとオレンジ色になるのですが,ここからかなり長期間咲いています.これがホムセンで定番サボテンとなる大きな理由のひとつです.定番の園芸植物になるためには,長く咲く,次々と咲くという性質が必須です.
雪晃の花2022
 ブラジルが故郷ですが,自生地における絶滅の危惧は主に農業開発だそうです.確かに種子繁殖は安定してますし,経済的生産にも問題はなく,自生地の植物を採取する意味はほとんどありません.全てのサボテンがそのような状態になるのが理想です.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR