今年のナザセンシスたち
このカギ刺のマミラリアは,陽炎の親戚筋(Mammillaria pennispinosa ssp. nazasensis)なのですが,どことなく気品がある雰囲気を持っており,刺の美しさはピカイチです.この株は随分と前からウチに居る群生株ですが,毎年真冬のハウスを彩ってくれます.典型的な赤刺タイプです.

一方,以前に黄刺タイプとの相互交配をした実生達には,赤刺,黄刺が混じって出現することを報告しました.いま彼らも盛んに開花しています.小さくても花を上げてくる姿は健気でとてもかわいいものです.

そしてこれは昨年頂いたFNが付いた実生苗.SB489から辿れる故郷はメキシコ デュランゴ州 Rodeo付近という事です.ご覧の通り赤刺です.黄刺は地域変異なのかそれともそのようなコロニーが同一地域に混在しているのでしょうか.

この素敵なマミラリアをもっと沢山の方々に知って欲しいなあと思います.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい,よろしくお願いします


一方,以前に黄刺タイプとの相互交配をした実生達には,赤刺,黄刺が混じって出現することを報告しました.いま彼らも盛んに開花しています.小さくても花を上げてくる姿は健気でとてもかわいいものです.

そしてこれは昨年頂いたFNが付いた実生苗.SB489から辿れる故郷はメキシコ デュランゴ州 Rodeo付近という事です.ご覧の通り赤刺です.黄刺は地域変異なのかそれともそのようなコロニーが同一地域に混在しているのでしょうか.

この素敵なマミラリアをもっと沢山の方々に知って欲しいなあと思います.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい,よろしくお願いします

- 関連記事
-
- 今年もルビーの蕾 (2022/02/04)
- グラシーを増やしました (2022/02/02)
- 今年のナザセンシスたち (2022/02/01)
- カルメナエの季節 (2022/01/30)
- ゲジゲジ刺の合間からかわいい花 (2022/01/29)
スポンサーサイト