銀河の季節がやって来た
今年も銀河の花盛りを眺める季節になりました.毎年眺め,その都度美しいなあと感動しています.


この株は2013年に初めて記事に登場します.その後だんだんと径を出し,さらには縦に伸びて行きました.そうこうしているうちに,傍から何やら鬼芽のような分枝と花芽の中間型の仔を吹き,それらはやがて正常な分枝へと成長しました.
そして昨年あたりから単幹だった頃の主幹の下側が徐々に縮んで来て,腰を下ろしてきた感じです.

最終的には半球状の群生株になるのでしょうか.まだまだ時間がかかりそうですが,長く付き合う友のような感じ,これからも元気で居て欲しいものです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい,よろしくお願いします



この株は2013年に初めて記事に登場します.その後だんだんと径を出し,さらには縦に伸びて行きました.そうこうしているうちに,傍から何やら鬼芽のような分枝と花芽の中間型の仔を吹き,それらはやがて正常な分枝へと成長しました.
そして昨年あたりから単幹だった頃の主幹の下側が徐々に縮んで来て,腰を下ろしてきた感じです.

最終的には半球状の群生株になるのでしょうか.まだまだ時間がかかりそうですが,長く付き合う友のような感じ,これからも元気で居て欲しいものです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい,よろしくお願いします

- 関連記事
-
- カルメナエの季節 (2022/01/30)
- ゲジゲジ刺の合間からかわいい花 (2022/01/29)
- 銀河の季節がやって来た (2022/01/27)
- 懐かしの玉翁 (2022/01/21)
- 真冬のムルチフィダ (2022/01/13)
スポンサーサイト