アクエリアスその後
この仏頭系白星は,2年前にpico庵さんから分けてもらったものです.その時はまだ小さかったのですが,2年間でずいぶん大きくなっています.所謂,重田白星らしいのですが,アクエリアスと名付けられていました.しかしその後このアクエリアスという名前では一向に流通して来ず,重田白星という名でも一般に登場することはありません.

花の様子は,ごく普通の白星の少し緑がかった薄い黄色とは少し違うように見えます.

ウチに来てから他の仏頭系白星と交配してみました.その中の一つが下の写真の株.キリンに接いだので,一年経たずにこんなに大きくなっています.サイズにことはともかくとして,刺の色や長さなどアクエリアスに近い感じになっています.

この兄弟が沢山いるので,選抜してゆけば良いものが出来そうな気がしました.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


花の様子は,ごく普通の白星の少し緑がかった薄い黄色とは少し違うように見えます.

ウチに来てから他の仏頭系白星と交配してみました.その中の一つが下の写真の株.キリンに接いだので,一年経たずにこんなに大きくなっています.サイズにことはともかくとして,刺の色や長さなどアクエリアスに近い感じになっています.

この兄弟が沢山いるので,選抜してゆけば良いものが出来そうな気がしました.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 崖に咲く花 (2021/12/19)
- フンボルディイの白雪姫 (2021/12/18)
- アクエリアスその後 (2021/12/14)
- マミラリア ベルキアーナの初開花 (2021/12/12)
- 久しぶりのソリシオイデス (2021/12/11)
スポンサーサイト