fc2ブログ

一年経って思うこと 

 新しいハウスにサボテンを引越して来て一年が経ちました.季節が一巡して思うことなど少し書き留めておこうと思いました.まず施設そのものについては,大きな問題はありませんでした.何よりサボテンを置く棚をゆったりと置いたのは正解でした.ゆったり歩けて掃除も楽です.
一年経って①2021
 立地の環境については,最低気温が地方気象台発表より,ハウスの中なのに1―2℃低いこと.これは冬ばかりではなく夏もそうでした.ですからハウス内が熱帯夜となった日は,ほぼありませんでした.風がよく吹き抜けることはある程度分かっていましたが,これはありがたいことです.真夏でも扇風機を回す必要を感じない状態でした.一つ想定外だったのは,雨が降るとやや排水が悪く床に染み出ることでした.ハウスの外に排水のための暗渠を設置しようかと考えています.
一年経って②2021
 栽培に関しては,よく水をやるようになったこと.つまりはよく乾くのです.これはいいことだなとは思うのですが,まだベストの灌水感覚は掴めていないのかなーといったところです.
 最後にサボテンを見守るボク自身について言えば,自分でも意外なほど購買意欲が湧かなかったこと.これまで置き場所が最大の制限要因だったのですが,そのタガが外れると一体どうなることかと内心ちょっと危惧していたんです,でも新たな方向性として種まき志向はグッと強まり,キリンの実生接ぎの技術会得がそれをさらに強めています.また置き場所で頭を悩ますのは時間の問題かもしれません.
一年経って③2021
 年が明けるといよいよ年金生活に入るので,経済的にも労力的にもまた精神的にも持続可能なサボテン趣味人戦略を持たないとなあと思いました.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR