SANO KAORUさんの植物からの手紙・秋便り
以前からSANO KAORUさんのインスタやHPも拝見しており,いつか実際の絵をちゃんと見たいと思っていました.先日のことですが,色々予定が詰まっていて時間的にちょっと厳しいかなと思ったのですが,思い切って早起きして行ってみました.昭和記念公園に行くのは初めて,今回は入口近くの花みどり文化センターのみを見てすぐ引き返したのですが,全体はまたの機会にゆっくり散策したい所です.
展示は自然光が差し込む広々としたギャラリーで行われていました.平日の朝のうちだったので,誰も居らずじっくり見ることができました.

オープンスペースのような展示だったのですが,展示会で写真を撮って良いかちょっと迷いました.撮影禁止の張り紙も見当たらないし,まあいいかなと撮っちゃいました.植物の絵はどれも素敵です.植物画ではありませんが,二匹の猫が旅をするシリーズの絵はHPで何度も見ました.実際に数枚展示されていて,やはり本物がいいなぁと.


会場の一角にデスクがあり,そこでスケッチなどされているようです.その横の小さなパネルに,いくつかの小品がいくらか無造作に貼ってありました.その中のコピの絵が気に入りました.

残念ながら会場にSANOさんが来ておられず,お会いすることはできませんでした.彼女は様々な原産地を訪れており,植物画ばかりでなく,独特の視点からの植物の写真もたくさん撮られています.これからも素敵な絵をお願いします.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

展示は自然光が差し込む広々としたギャラリーで行われていました.平日の朝のうちだったので,誰も居らずじっくり見ることができました.

オープンスペースのような展示だったのですが,展示会で写真を撮って良いかちょっと迷いました.撮影禁止の張り紙も見当たらないし,まあいいかなと撮っちゃいました.植物の絵はどれも素敵です.植物画ではありませんが,二匹の猫が旅をするシリーズの絵はHPで何度も見ました.実際に数枚展示されていて,やはり本物がいいなぁと.


会場の一角にデスクがあり,そこでスケッチなどされているようです.その横の小さなパネルに,いくつかの小品がいくらか無造作に貼ってありました.その中のコピの絵が気に入りました.

残念ながら会場にSANOさんが来ておられず,お会いすることはできませんでした.彼女は様々な原産地を訪れており,植物画ばかりでなく,独特の視点からの植物の写真もたくさん撮られています.これからも素敵な絵をお願いします.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 植物を愛でる展 (2022/08/03)
- 黒王丸の絵 (2022/03/08)
- SANO KAORUさんの植物からの手紙・秋便り (2021/12/02)
- ミイラを飾る (2021/01/23)
- アズテキウムのアートプランツ (2020/10/27)
スポンサーサイト