居候たち
居候とは,他人の家に住んで食わせてもらっている人のことを指す言葉です.サボテン達を見ていると思わぬところに居候がいます.といっても別に食わせてもらっているわけではなく,ただ同じ鉢にこっそり侵入しているもの達です.生物界には実際に食わせてもらっている状態も存在し,これを共生と呼びます.ヤドリギなんかがこれに当たります.昔は一方的に食わせてもらっている状態を片利共生と呼んでいましたが,詳しく調べると双方になんらかの利益があることが多く,片利共生とはあまり言わなくなりました.
さてヘキランが居候しているのは,メキシカーナと花籠です.どうやってここまで種が飛んだのか不明ですが,なかなか居心地が良さそうです.


次はオベサ,これは居候ではなく,すねかじりです.オベサの種子は放っておくと遠くまで飛ぶので,綿でトラップして採種しています.それでも溢れてしまうのですね.
最後はウインゾリーと居候の恵比寿笑い.パキポジウムも種子が綿毛と共に旅をするので,結構離れたところで勝手に生えてきているものを見つけます.

毎年移植している鉢ではこんなことは起こらないわけで,ここにあげたもの達はくすなくとも今年は植え替えをしていない者たち,うーんごめんなさい.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

さてヘキランが居候しているのは,メキシカーナと花籠です.どうやってここまで種が飛んだのか不明ですが,なかなか居心地が良さそうです.


次はオベサ,これは居候ではなく,すねかじりです.オベサの種子は放っておくと遠くまで飛ぶので,綿でトラップして採種しています.それでも溢れてしまうのですね.

最後はウインゾリーと居候の恵比寿笑い.パキポジウムも種子が綿毛と共に旅をするので,結構離れたところで勝手に生えてきているものを見つけます.

毎年移植している鉢ではこんなことは起こらないわけで,ここにあげたもの達はくすなくとも今年は植え替えをしていない者たち,うーんごめんなさい.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 不届き者は誰だ (2021/12/06)
- ロエメリの繁殖 (2021/12/05)
- 居候たち (2021/12/04)
- 晩秋の銀手毬 (2021/12/03)
- 師走スタートのハウスにて (2021/12/01)
スポンサーサイト