ハーゲアナたち
11月になるとハーゲアナの仲間が咲いてきます.M.haageanaは小型のマミラリアでいろんなタイプがあって,色々な和名をいただいています.メキシコでの分布域が広く,いくつもの亜種が記載されています.これら亜種と和名がきちんと対応するかと言えば,これはこれで疑わしく,スッキリしません.
この株はずいぶん昔からウチに居ます.最初に記事にしたのは6年も前のことです.じわじわとしか成長せず,一度調子が悪くなり,思い切って胴切りして挿し直しました.根が若返ったのでしょうか,グッと調子を取り戻して,今は元気にしています.

上記のものよりやや胴太に育ち,中刺が目立ないタイプ.この株は日月という名前で手にしたものです.

そして結構分枝するタイプ.これは雪月花という名前で手にしたものです.

こんな素朴な小型のマミラリアを覗き込んでいいなぁと言っている人は少数派でしょうね.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

この株はずいぶん昔からウチに居ます.最初に記事にしたのは6年も前のことです.じわじわとしか成長せず,一度調子が悪くなり,思い切って胴切りして挿し直しました.根が若返ったのでしょうか,グッと調子を取り戻して,今は元気にしています.

上記のものよりやや胴太に育ち,中刺が目立ないタイプ.この株は日月という名前で手にしたものです.

そして結構分枝するタイプ.これは雪月花という名前で手にしたものです.

こんな素朴な小型のマミラリアを覗き込んでいいなぁと言っている人は少数派でしょうね.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 冬の陽射しと金銀司 (2021/12/09)
- 赤花の岩牡丹 (2021/11/15)
- ハーゲアナたち (2021/11/14)
- アリオ レツーサスの美しさ (2021/11/13)
- 琥珀玉を眺める (2021/11/12)
スポンサーサイト