fc2ブログ

キリンの親株越冬隊

 今年のキリン接木の開始は6月下旬でした.実はお恥ずかしいことに,台木の養成の段取りが悪かったのです.そろそろキリンでの接木の準備をと思った時,親木の状態は最悪で,なかなか連続してさし穂が取れませんでした.このため第2回目の接木は約4週間後になりました.これでは園芸家としては,失格ですよね.
 なので今年は,接木シーズンの最後に親株用の苗を新しく挿し直しました.それをしばらく成長させたのが下の写真です.均一かつ元気に育っています.
キリン越冬隊①2021
 この株を一斉にピンチしました.トンネルの中で養成するので,まだしばらくは成長可能,分枝してくれるはずです.こうして成長点部の数を増やしておけば,来年春の成長再開と同時にさし穂の数が確保できます.
キリン越冬隊②2021
 このようにトンネルをかけて,3重被覆の下で来春まで過ごしてもらいます.温度の確保もさることながら,水切れにも注意します.冬場に結構乾くんですよね、トンネルの中は.写真を見てなんか汚いなと思った方,実はここにもミソがあります.古くなった(言い換えれば汚れた)シートの方が保温性がやや高いのです.廃物利用も悪くありません.
キリン親木越冬床2021
 今年のキリン接ぎは結局300本に届かない程度になりましたが,来年は500本を目指します.6月初めからお盆前まで毎週50本,10週連続で接木する.さあこんなこと出来るかなぁ.それだけの価値ある実生があるかなぁ.挑戦は続く---なのです.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR