入鹿の成長
入鹿(Machaerocereus eruca 今はStenocereusでしょうか)を眺めて記事を書いたのは去年のことです.その時ちょっと徒長しているかのように見えたのですが,どっこい強い刺になっています,強刺類顔負けです.実際無遮光の強刺類の棚に置いているのですが,全然平気です.

この写真のように角鉢に斜めに植えて,根本は石で押さえています.空いたスペースにフェロを置いたのは,故郷がバハなので,勝手にフェロが似合うだろうと思ったからです.実はもうガタイと鉢のバランスが取れておらず不安定極まりない状態,そろそろもう少し大きな鉢に植えてやりたいのですが,入鹿に似合う細長い鉢ってのがなかなかないんです.

この入鹿ってどんな花が咲くのでしょうか,ぜひ生で見てみたいものです.でもハウスで1mぐらい寝かせて栽培するのはなかなか大変ですね.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


この写真のように角鉢に斜めに植えて,根本は石で押さえています.空いたスペースにフェロを置いたのは,故郷がバハなので,勝手にフェロが似合うだろうと思ったからです.実はもうガタイと鉢のバランスが取れておらず不安定極まりない状態,そろそろもう少し大きな鉢に植えてやりたいのですが,入鹿に似合う細長い鉢ってのがなかなかないんです.

この入鹿ってどんな花が咲くのでしょうか,ぜひ生で見てみたいものです.でもハウスで1mぐらい寝かせて栽培するのはなかなか大変ですね.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 嬉しいプレゼント (2021/11/07)
- ナザセンシスの刺色 (2021/11/05)
- 入鹿の成長 (2021/11/04)
- 大福丸を眺める (2021/11/01)
- リッテリー2態 (2021/10/31)
スポンサーサイト