秋のディスコたち
ディスコカクタスは夏サボテンなのですが,気温が下がり始めたこの時期にホルスティーが咲きました.これまでのディスコカクタスの記事を辿って見ると,6月が最も多いのですが,3月から9月まで開花の記事があり,決して夏限定では無さそうです.ディスコカクタスの花座は,メロカクタスのそれとは違い,ガタイはずっと成長を続けます.花の数だけ新たなアレオレを作ったことを意味します.ですから花の数は成長の証です.
まずはホルスティー,この写真を撮ったのは朝です.気温が低いからでしょうか,しっかり咲いています.


次はアライネスピナス( Discocactus zehntneri var. araneispinus )です.夕方に蕾がのぞいていたので,家に持ち込んで眺めました.

10時過ぎても完全に咲きません.花弁が解れかけているので咲く気はあるようです.

翌朝すっかり閉じていました.さて今夜もう一度咲くかなとという淡い期待も夕方には潰えました.

急に気温が下がり,日中でも20℃ほど,朝の最低気温は10℃近くまで下がったので流石に難しかった様です.かわいそうにと思いました.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

まずはホルスティー,この写真を撮ったのは朝です.気温が低いからでしょうか,しっかり咲いています.


次はアライネスピナス( Discocactus zehntneri var. araneispinus )です.夕方に蕾がのぞいていたので,家に持ち込んで眺めました.

10時過ぎても完全に咲きません.花弁が解れかけているので咲く気はあるようです.

翌朝すっかり閉じていました.さて今夜もう一度咲くかなとという淡い期待も夕方には潰えました.

急に気温が下がり,日中でも20℃ほど,朝の最低気温は10℃近くまで下がったので流石に難しかった様です.かわいそうにと思いました.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- ミセバヤに想う (2021/10/26)
- 奮闘する獅子奮迅 (2021/10/25)
- 秋のディスコたち (2021/10/21)
- 秋一番のボルキー (2021/10/09)
- 白珠丸が咲いてきた (2021/10/08)
スポンサーサイト