fc2ブログ

白美人の美白処理

 人間様はしばしば美白を求めて,日焼けを気にします.日に当たると肌の色が濃くなるのはメラニンという色素が生成されるためで,これは紫外線から大切なDNAを守るごく真っ当な生物反応です.実はサボテンたちの美白にも強すぎる太陽はいけないようです.色白は七難を隠すと言いますが,白マミは白さが命です.白美人に美白処理をして見ました.クリームを塗った訳ではありません.強く遮光して見ただけです.というのもずいぶん昔のことですが,小さな白美人を窓辺に置いておいたらとても白くてかわいかったのに,いつまでも窓辺はかわいそうかなと植え替えてハウスに移動してやったのです.確かに元気に大きくなりましたが,真っ白だったのに薄っすら茶色の刺を全身に纏うようになり,白美人から錦丸に近づいてしまいました.
 遮光処理は5月下旬に始めました.その時の姿は,こんな具合です.
美白処理前2021
 こんな風に個別に寒冷紗を掛けてやりました.
美白①2021
 そして3ヶ月後の姿です.白い美人さんはいよいよ美人さんになりました.
美白処理9月2021
 秋になったので寒冷紗は外してやりました.ずっと低照度に置いておくと流石に健康状態が悪化します.何より花が咲かなくなるんですよね.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

No title

白マミは花殻取りと遮光ですね。畑のトンネルに無遮光で栽培していた玉翁殿をハウスに入れ遮光下で栽培し直していましたらやっと白さが戻ってきました。部分遮光のアイデア大いに参考になりました。キリンウチワは気温が高くないと駄目なのですか、勉強になりました。

No title

仙水さん、ありがとうございます。
野趣あふれる姿が良いものと手を掛けた美しさが良いものとサボテンはそれぞれ、というか栽培者の身勝手なのかもしれません。記事のような個別の遮光は、花籠などは年中していて大変調子が良いです。
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR