fc2ブログ

秋のコルムナアルバ

 残暑らしい残暑のなかった今年の9月.気温が下ったのでコピ達にざぶりと水をやりました.それに見事に反応して,コルムナアルバ達が揃って咲いてきました.日頃の変化の少ないコピ達ですが,こうして花を咲かせてくれると,それだけ新たなアレオレを作って成長していたんだなと安心します.
コルムナアルバの秋①2021
 この株のラベルを見ると2019年の移植です.来春には植え替えてやりましょう.
コルムナアルバの秋②2021
 花後の彼らの果実は毛に埋もれていてほとんど目立ちません.上部の薄皮を破って見ると沢山の種子が詰まっています.
コルムナアルバの秋③2021
 故郷チリの海岸ではどうやって種子が散布されているのでしょうね.もしかすると風散布なのかな. 

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

No title

自分の所で採取したコピの種は結構発芽率が良いですね。昨日ある所でキリンウチワを30本ぐらい手に入れてきました。接いでみます。

No title

仙水さん、いつもありがとうございます。
確かに、自家採種のコピはよく生えますね。輸入の種子は結構な値段なのに、発芽率が低いとのことなので、手を出していません。
キリン接木は、キリン台が活発に成長していないと成功率が下がるので、うちでは先週で打ち止めにしました。この点、ご注意ください。
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR