秋のコルムナアルバ
残暑らしい残暑のなかった今年の9月.気温が下ったのでコピ達にざぶりと水をやりました.それに見事に反応して,コルムナアルバ達が揃って咲いてきました.日頃の変化の少ないコピ達ですが,こうして花を咲かせてくれると,それだけ新たなアレオレを作って成長していたんだなと安心します.

この株のラベルを見ると2019年の移植です.来春には植え替えてやりましょう.

花後の彼らの果実は毛に埋もれていてほとんど目立ちません.上部の薄皮を破って見ると沢山の種子が詰まっています.

故郷チリの海岸ではどうやって種子が散布されているのでしょうね.もしかすると風散布なのかな.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


この株のラベルを見ると2019年の移植です.来春には植え替えてやりましょう.

花後の彼らの果実は毛に埋もれていてほとんど目立ちません.上部の薄皮を破って見ると沢山の種子が詰まっています.

故郷チリの海岸ではどうやって種子が散布されているのでしょうね.もしかすると風散布なのかな.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- お子様のお目覚め (2021/09/30)
- 白美人の美白処理 (2021/09/28)
- 秋のコルムナアルバ (2021/09/27)
- またやられてしまった (2021/09/26)
- ふあふあを外す (2021/09/25)
スポンサーサイト