大虹錦の花が咲く
秋めいてきたハウスで大虹が咲いていました.優しい黄色の花です.

大虹には,大碇,紅鶴丸などの変種がありますが,今はこれらを含めてFerocactus(Hamatocactus) hamatocanthus に一本化されています.長くて先がカギになった中刺が特徴です. 栽培は容易とされますが,ボクはどうにも苦手です.お目にかかったことはありませんが,国内実生の大株を作られている方が居られるのでしょうか.この株は錦なので,一層頼り無げです.

web上では素晴らしい赤刺の塊となった現地球の写真なども見れますが,ウチではどうしても刺が汚れてしまいます.下の写真の株は,紅鶴丸という名で手にして何年も経ちますが成長は思わしくなく,しばしば紅の鶴ならぬ汚れた鶴になっています.

栽培困難でも返って意欲の湧くものと,そうでもなく放置されがちなものがあるのはどうしてでしょうか.自分でもうまく説明が付きませんが,大虹は残念ながら後者です.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


大虹には,大碇,紅鶴丸などの変種がありますが,今はこれらを含めてFerocactus(Hamatocactus) hamatocanthus に一本化されています.長くて先がカギになった中刺が特徴です. 栽培は容易とされますが,ボクはどうにも苦手です.お目にかかったことはありませんが,国内実生の大株を作られている方が居られるのでしょうか.この株は錦なので,一層頼り無げです.

web上では素晴らしい赤刺の塊となった現地球の写真なども見れますが,ウチではどうしても刺が汚れてしまいます.下の写真の株は,紅鶴丸という名で手にして何年も経ちますが成長は思わしくなく,しばしば紅の鶴ならぬ汚れた鶴になっています.

栽培困難でも返って意欲の湧くものと,そうでもなく放置されがちなものがあるのはどうしてでしょうか.自分でもうまく説明が付きませんが,大虹は残念ながら後者です.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- またやられてしまった (2021/09/26)
- ふあふあを外す (2021/09/25)
- 大虹錦の花が咲く (2021/09/23)
- 隠れたつもり (2021/09/22)
- キリンから降ろす その5 マミ達 (2021/09/19)
スポンサーサイト