バートルディの実
夏になっても元気に成長しているバートルディですが,上部のイボが開いているように見えました.

どうしたのかなと見ると実がのぞいています.ああーこんな風にできるのかと感心.典型的な埋没型の果実ですね.それはいいけど,これをもう取り出して良いものかどうか,上の薄皮が破れるまで待つべきか.

ハウディアーナ,ルエティ,テレサエなど皆同じで,このようにガタイに埋没した形で種子を形成します.これらはCryptocarpyと称される特殊な種子で,発芽しにくいが長寿命であるとされます.長寿であることと発芽率が低いことは,ある一時点の発芽率を見るとその通りなのですが,長期間に渡り散発的に生えてくる場合,最終的な発芽率が必ずしも低いとは言えません.彼らの発芽のキューが何なのかを明らかにするのは大切な課題ですよね.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


どうしたのかなと見ると実がのぞいています.ああーこんな風にできるのかと感心.典型的な埋没型の果実ですね.それはいいけど,これをもう取り出して良いものかどうか,上の薄皮が破れるまで待つべきか.

ハウディアーナ,ルエティ,テレサエなど皆同じで,このようにガタイに埋没した形で種子を形成します.これらはCryptocarpyと称される特殊な種子で,発芽しにくいが長寿命であるとされます.長寿であることと発芽率が低いことは,ある一時点の発芽率を見るとその通りなのですが,長期間に渡り散発的に生えてくる場合,最終的な発芽率が必ずしも低いとは言えません.彼らの発芽のキューが何なのかを明らかにするのは大切な課題ですよね.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
スポンサーサイト