アレキサンドリの色気
この刺だらけのテフロは,随分前からウチに居ます.このグループのサボテンのご機嫌を取るのはなか中難しく,時には一年ダンマリを決め込み新しい茎節を全く出さないこともあります.このヒトに媚びない孤高の生き様に帰ってチャレンジ精神が刺激される趣味かも居るようです.ボクはどちらかといえば根性無しの日和見主義者なので,彼らには手を焼き,栽培途中で放り出してしまったものもいくつかあります.このアレキサンデリー(Tephrocactus alexanderi)は,そんな中でしぶとく生き残り,今年は比較的多くの花をつけています.

何度かに渡って花を咲かせてくれましたが,この花には色気がありますね.

あまり大事にされ過ぎると良くないと聞き,早くフレームを作り周年そこの住人にしてあげたいなと思っています.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


何度かに渡って花を咲かせてくれましたが,この花には色気がありますね.

あまり大事にされ過ぎると良くないと聞き,早くフレームを作り周年そこの住人にしてあげたいなと思っています.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 赤刺金冠竜の赤い花 (2021/07/20)
- 花時だけ目に入る狸のお子さん達 (2021/07/19)
- アレキサンドリの色気 (2021/07/17)
- メデューサの花宴 (2021/07/15)
- 印象的な黄色の花 (2021/07/14)
スポンサーサイト