カギ刺を失うガッセリアーナ
ウチにはガッセリアーナにカギ刺のしっかりある株とすでにカギ刺を無くした株が居ることをこの春に書きました.植物の刺がその株の齢(age)により消えることはいろいろな植物で知られています.柑橘類なども若木の時は刺だらけですが成木になると枝の刺は無くなものが多いです.その記事の2株を交配しておいたのですが,果実が伸びてきた様子はこんな風,長めの赤い果実ですね.

果実を収穫して改めて頂部を眺めてみるとなにやらカギ刺が後退しています.このままいくとウチの古株と同様に全くカギ刺のないツルッとした外観になるでしょうか.

せっかく種子を得たので蒔いてみようと思いますが,小苗のうちからカギ刺の有無で差が出るかどうか興味のあるところです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


果実を収穫して改めて頂部を眺めてみるとなにやらカギ刺が後退しています.このままいくとウチの古株と同様に全くカギ刺のないツルッとした外観になるでしょうか.

せっかく種子を得たので蒔いてみようと思いますが,小苗のうちからカギ刺の有無で差が出るかどうか興味のあるところです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 赤刺金鯱の採種と実生 (2021/07/16)
- ラウシーの顔色 (2021/07/12)
- カギ刺を失うガッセリアーナ (2021/07/10)
- 黒王の育成 (2021/07/08)
- 白岳の赤い実 (2021/07/05)
スポンサーサイト