プシスの原種 No.13 レウカンタ
Echinopsis leucantha は,刺の美しいプシスです.E. melanopotamicaについて4年前に一度報告しましたが,メラノポタミカとレウカンタはシノニムの関係です.このレウカンタには剣魔丸という和名が与えられていますが,国内ではあまり流通していませんね.
蕾が伸びて来てワクワクしました.写真は撮れませんでしたが,開花前日の膨らんだ蕾の様子は開く前とは言え妖艶な雰囲気を既に醸し出していました.

夜咲きなのですが,翌朝早くに見に行きました.プシスというよりは白花のロビビアと言えるほどのしっかりした花です.

長い花筒はやはりプシスらしい特徴です.

本種は長くうねる刺が魅力で,これをベースにした様な花サボができていないのが残念です.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

蕾が伸びて来てワクワクしました.写真は撮れませんでしたが,開花前日の膨らんだ蕾の様子は開く前とは言え妖艶な雰囲気を既に醸し出していました.

夜咲きなのですが,翌朝早くに見に行きました.プシスというよりは白花のロビビアと言えるほどのしっかりした花です.

長い花筒はやはりプシスらしい特徴です.

本種は長くうねる刺が魅力で,これをベースにした様な花サボができていないのが残念です.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 緋縅を眺める (2021/07/13)
- パンダたち (2021/07/09)
- プシスの原種 No.13 レウカンタ (2021/07/07)
- ハウディアーナの維持 (2021/07/06)
- オリビアエとグラハミー (2021/07/04)
スポンサーサイト