オレンジ花貴宝青とその子
春から何度かオレンジ花貴宝青が咲きました.オレンジ色が好きなボクは,いつも咲くのを楽しみにしています.これは5月の花です.

次は6月の花.

青王丸とその仲間達は実にたくさん居てそれぞれ名前もらっていますが,Parodia (Notocactus) ottonis一種です.貴宝青もその1つです.貴宝青は青王丸より稜数が少なく,その分稜が厚くなるのでぽってりした印象になります.貴宝青は子供の時から知っていましたが,子供のでもその形態的違いははっきりと認識していました.
基本種の花は黄色なのですが,このオレンジ花くんはおそらく種間雑種で,ほぼ不稔です.ほぼと書いたのは,確かに他のノト達のように花後勝手にタネが実ることはありません.でも昨年ウチに居る顔つきの異なる株で交配したところ種子が採れました.発芽率はとても低かったのですが,一つだけ実生苗が育ちました.風貌は確かに貴宝青ですね.

まだ開花は先ですがどうなるかなと楽しみにしています.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


次は6月の花.

青王丸とその仲間達は実にたくさん居てそれぞれ名前もらっていますが,Parodia (Notocactus) ottonis一種です.貴宝青もその1つです.貴宝青は青王丸より稜数が少なく,その分稜が厚くなるのでぽってりした印象になります.貴宝青は子供の時から知っていましたが,子供のでもその形態的違いははっきりと認識していました.
基本種の花は黄色なのですが,このオレンジ花くんはおそらく種間雑種で,ほぼ不稔です.ほぼと書いたのは,確かに他のノト達のように花後勝手にタネが実ることはありません.でも昨年ウチに居る顔つきの異なる株で交配したところ種子が採れました.発芽率はとても低かったのですが,一つだけ実生苗が育ちました.風貌は確かに貴宝青ですね.

まだ開花は先ですがどうなるかなと楽しみにしています.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- オリビアエとグラハミー (2021/07/04)
- 大鳳いろいろ (2021/07/02)
- オレンジ花貴宝青とその子 (2021/07/01)
- 眠り獅子の清楚な花 (2021/06/30)
- 河内丸仲間の慶雲丸 (2021/06/29)
スポンサーサイト