fc2ブログ

河内丸仲間の慶雲丸

 慶雲丸の爽やかな黄色い花がハウスを明るくしています.今年は春に移植してから順調に膨れて花をあげてきました.慶雲丸は,Parodia (Notocactus) apricusつまり河内丸と同一種とされます.一応 P. apricus 'nigirispinus'という園芸品種名のようなものを学名に添えている場合がありますが,その境目は微妙です.河内丸より刺が短くより黒いってぐらいの違いです.また以前に黒河内丸という名で売られている個体を紹介しましたが,もし刺が黒いならこれと慶雲丸の差はどうなの?ってことになります.幸か不幸か旧ノトカクタス属の植物の多くは自家受粉して種子を結ぶので,互いに交配されることなく一定の形質が守られます.その意味では,P. apricusという基幹種にいくつかの園芸品種があるという理解はそれでも良いかも知れません.
慶雲丸①2021
慶雲丸②2021
 ウチでも一度この株から種子を採り蒔いた小苗たちがいますが,皆親と同じ顔.まあそれは当たり前なのですが,自家受粉を続けて来た彼らはどのように種分化したのか,不思議な気もします.
景雲実生2021

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR