獅子王似のノト
これは獅子王似のノトです.和名は与えられていないようでツレキアーナと呼んでおきます.ご覧の通りガタイの様子は獅子王丸似ですが,早々から強い刺を出してくるので少し印象が違って見えます.ところで、この種の学名ですが、Notocactus tureczekianusという記述とNotocactus turecekianusという記述があり、どうやら後者が正しいようで、どこかでzが入り込んでしまったスペルミスのようです.さらに分類の大括り化に伴い,ノトカクタス属はパロディア属に統合され、それに伴いParodia turecekianaとなるとの記述があります。種小名の語尾が属名の性と一致させられていますが,学名の属名変更では,元々の種小名のままで行くんじゃなかったっけ?まあ、こんなことは分類学者に任せましょう。
花もよく似ていますが,全体として色が濃いかなという印象です.

横から見てもまあ獅子王丸もどきですね.

この辺りは,The Cactus Explore 2014 No.13 60-73.で詳しく解説されています.要は獅子王丸(P. mammulosa)群に位置付けられ、基本種のP. mammulosaに極めて近縁だということで、シノニム扱いになろうということです.然もありなんって感じです.でも園芸的には長刺の獅子王丸って感じで悪くありません.そこを重視して選抜してゆくといいものに仕上がる可能性があります.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

花もよく似ていますが,全体として色が濃いかなという印象です.

横から見てもまあ獅子王丸もどきですね.

この辺りは,The Cactus Explore 2014 No.13 60-73.で詳しく解説されています.要は獅子王丸(P. mammulosa)群に位置付けられ、基本種のP. mammulosaに極めて近縁だということで、シノニム扱いになろうということです.然もありなんって感じです.でも園芸的には長刺の獅子王丸って感じで悪くありません.そこを重視して選抜してゆくといいものに仕上がる可能性があります.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- これが舞衣 M. wrightii (2021/06/09)
- 黒肌に紅の花束 (2021/06/07)
- 獅子王似のノト (2021/06/06)
- 大仏のご開帳 (2021/06/05)
- 再挑戦の風流丸 (2021/06/03)
スポンサーサイト