黒肌に紅の花束
ハインジーSulcorebutia heinzii(R. steinbachii)は,とても印象的なレブチアです.黒い肌にスルコレブチチアらしい縦長のアレオレ,そこに濃い紅の花が束になって咲きます.故郷はボリビア コカバンバ,標高2800m付近とされます.肥大した根を持ちますのでいかにも気難しそうですが,水をやり過ぎなければ案外丈夫です.
今年は何度かに渡ってたくさん咲いてくれました.最初は,5月の初旬でした.

次は中旬です.

そして最後は5月も終わりの頃です.

このように一定数纏って咲きますが,全部が揃う訳ではありません.ちょっと残念な気もしますが,黒肌に生える紅の花束は,何度見ても良いものです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

今年は何度かに渡ってたくさん咲いてくれました.最初は,5月の初旬でした.

次は中旬です.

そして最後は5月も終わりの頃です.

このように一定数纏って咲きますが,全部が揃う訳ではありません.ちょっと残念な気もしますが,黒肌に生える紅の花束は,何度見ても良いものです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- マナネという新しいマミラリア (2021/06/10)
- これが舞衣 M. wrightii (2021/06/09)
- 黒肌に紅の花束 (2021/06/07)
- 獅子王似のノト (2021/06/06)
- 大仏のご開帳 (2021/06/05)
スポンサーサイト