外で咲く花サボプシス達
バットに植えっぱなしだったプシスに思いの外綺麗な花が咲き,これをケアしてプランター植えにしたのは昨年9月のことでした。引越しを機に,プランター植えの花サボプシスを作業小屋の壁に並べて見ました.強い雨が来ると濡れますが,普通だと水遣りをしないと乾いてまうような場所です.
4月も半ばになり,水に反応してグッと膨れて花芽が上がってきました.開花の第1陣は4月末でした.

第2陣は5月中旬となりました.

さらに開花は続きそうです.個別に見るとなかなか美しい色合いもありますが,全く改良の進んでいない花ですね.








随分前のことですが,ときどき通る道端の畑に何やらモリモリとピンクの花が咲いているのが目に入りました.何だろう?と車を止めて見ると一塊のプシスなのです.へー素敵なもんだな,その時いつか自分もやって見たいなと見たいなと思いました.今はプランター3つですが,徐々に台木用プシスのあまりなども増えてくるので,ゆくゆくは畑の一角に植えてみようかと思っています.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

4月も半ばになり,水に反応してグッと膨れて花芽が上がってきました.開花の第1陣は4月末でした.

第2陣は5月中旬となりました.

さらに開花は続きそうです.個別に見るとなかなか美しい色合いもありますが,全く改良の進んでいない花ですね.








随分前のことですが,ときどき通る道端の畑に何やらモリモリとピンクの花が咲いているのが目に入りました.何だろう?と車を止めて見ると一塊のプシスなのです.へー素敵なもんだな,その時いつか自分もやって見たいなと見たいなと思いました.今はプランター3つですが,徐々に台木用プシスのあまりなども増えてくるので,ゆくゆくは畑の一角に植えてみようかと思っています.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- マミの美花ウィルコキシーの繁殖 (2021/05/30)
- シャコバ接ぎをやってみた (2021/05/28)
- 外で咲く花サボプシス達 (2021/05/27)
- 光琳玉は涼温がお好き (2021/05/19)
- 金洋丸に想う (2021/05/17)
スポンサーサイト