fc2ブログ

スカーレットの小粒レブチア

 黄色から橙色の花が多いウチのレブチア棚で一際目を引くスカーレットの花を咲かせるのが,このR. fabrisii MN126です.それぞれの分枝は大きくならず小粒のままものすごい数となり,こんもりとしてきました.友人の所から養子に来た大切なサボテンです.故郷はアルゼンチン,標高の高いところなので,暑さに弱くて溶けるのではないかとびびってましたが,案外丈夫なようでコロニーはどんどん大きくなっています.
 今年は結構たくさんの蕾が着きましたが,全て一斉に咲くことはなく,何度かに分かれて咲きます.
レブチファブリし−①2021
 レブチアの仲間はどうした訳かたくさん蕾がついても一緒に開花するのは偏っていることが多いですね.
レブチファブリし−②2021
 野生生物としては,そのように少しずつ開花期をずらして行くのは至極真っ当なことなのですが,趣味人としてはボワッと一斉に開花して欲しいなとワガママを言ってしまうのです.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ


関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

こちらでも山盛りになり、そろそろ植え替えです。発根していたら少し株分けしようと思っています。

中心部に咲いた花は分枝をかき分けて咲きますね。受粉した後、種子は頭と頭の間に埋もれて熟すと思うのですが、その後どうなるんでしょう。レブチアの種子は短命だと聞きますが、母体に包まれたまま、どういう運命を辿るのか気になります。

No title

しまねっこさん、
危険分散と思い小さな分枝をいくつか外しました.
そうですね,群生株ではほぼ種子は無駄になっているように見えますね.
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR