fc2ブログ

無名のカマエロビビア

 これは去年の1月,山城愛仙園さんで手にしたものです.品種名は無く、ただカマエロビビアという名札が立っていました.名を授けるほどのものではなかったのでしょうか.先日紹介した花サボテンの本にもカマエセレウス類の項目がありますが,それらしい新花は無いように思います.小型であること,丈夫であること,かつ綺麗な花が可愛く咲くというのであればそれはそれで良いのではと思うのですが,そうした育種の追求はあまり無いのでしょうか.
 まずまず5月の最初に一斉に咲きました.小輪の濃紅色の花はかわいいな思います.真ん中の花は2日目の花,咲き進むと花径がますとともに少し花色は薄くなります.
カマエロビビア2021
 その後もパラパラと咲き続けています.小さな株ですが,全部で20花ぐらいは咲いたでしょうか.
カマエロビビア②2021
 所謂白檀(Chamaecereus silvestrii)にロビビア交配種の何かを交配したものだと思われ,ガタイの様子はまさに中間型です.白檀の血を反映してよく仔を吹きます.これなら栄養系の確立もできないこともないかなと思います.品種化するというより,趣味のサボテン交配をして自分のオリジナルを楽しむにはこのカマエロビビアは良い材料だと思います.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ


関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

私も同じ考えでカマエロビビアの育種を進めてきました。2年前に生産者に渡して試作してもらい、今年から6品種を少しずつ販売しています。
花サボテンでコモディティ化できる数少ないグループですね。

No title

しまねっこさん、コメありがとうございます.新品種是非ご紹介ください.手元で咲かせてみたいと思います。

ぜひ。
今挿木しておりますので、プラグができたらお送りいたします。
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR