fc2ブログ

キリン台のサボテンたち

 キリン台の育成株を皆地植えしました.といってもポットのまま地面に置いて,そに上から腐葉土を入れて埋めました.雑草が生えるといちいち取るのが面倒ですものね.さらにポットに立っているラベルそのままに出来るし,最後に片付ける際にもポットごと引っこ抜ければその方が容易ではないか?と思ったからです.今年秋まで思いっきり成長してもらい,その後キリンの茎を切り詰めて再び地床に挿す計画です.まずは並べてみた様子.
キリン台地植え①2021
 接木翌年は,どうしても葉がない株が多くなるのですが,葉がなくても根だけでも十分な能力を発揮すると思います.要は地植えする際の土にどれだけ肥料成分があるか,水を切らすことなく潅水できるかがより重要かなと思います.
キリン台地植え②2021
 しばらくして落ち着いたようなので,腐葉土で株元を覆いました.これでしばらくは雑草も生えないでしょう.
キリン台地植え③2021
 昨年初めてある程度の数を接いで見たのですが,まず一つ言えることは丈の高い台は不要ということです.高さ6-7cm,葉が10枚もあれば十分のようです.短い方が落葉し難い様にも見えました.
 また昨年報告したタバコの腋芽抑制剤処理は,面倒でも全ての葉の葉腋に処理した方が良さそうです.確かに最初に腋芽が伸びるのは上位の葉腋だけですが,だからといって上位の数枚だけ薬剤処理すると,後々下の方から脇芽が伸びてきます.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR