出遅れた白鷺
この株は春先には萎んでました.どうも根の調子が悪かったようです.移植後徐々に膨らんでくるとともにポツポツと沢山の蕾が見えてきました.GWに白鷺らしい白黒の蕾をたくさん伸ばしてきました.他の株は,そろそろ果実が見え始めようかという時期です.

まずお上品に二輪開花.ほとんど花弁の中筋への色付きが目立たない良い白花です.

その後天気が悪くて心配しましたが,白鷺は案外温度に敏感に反応するので,雨の中そこそこ咲いてきました.

そして翌日の快晴,全面に咲く姿はやはり素敵ですよね.

キリン台の白鷺がポツポツと咲いているので,すこし種付けしました.でも無理は禁物,ほどほどにしておきます.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


まずお上品に二輪開花.ほとんど花弁の中筋への色付きが目立たない良い白花です.

その後天気が悪くて心配しましたが,白鷺は案外温度に敏感に反応するので,雨の中そこそこ咲いてきました.

そして翌日の快晴,全面に咲く姿はやはり素敵ですよね.

キリン台の白鷺がポツポツと咲いているので,すこし種付けしました.でも無理は禁物,ほどほどにしておきます.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- バートルディは3度舞う (2021/05/18)
- かわいい花籠 (2021/05/16)
- 出遅れた白鷺 (2021/05/13)
- 妖艶なエビたちの花 (2021/05/11)
- スプリングエフェメラルのよう (2021/05/10)
スポンサーサイト