エビさぼラウイの清楚な花
このEchinocereus lauiには,〇〇エビといった和名はありません.一見レイケンバッキーの様なガタイをしていますが,その花は清楚系で,レイケンバッキーの様なゴージャス系の花ではありません.ソノラの住人で,限られた地域に生息するも個体数はたくさんあるとのことです.刺の様子はかなり白く細い刺のものから赤みの強い短く強い刺のものまでかなりの種内変異が見られる様です.
最初に咲いた一輪,爽やかなピンク色の花,エビらしい薄緑の雌しべは目立ちません.遠目に見るとどこかロビビアの花の様でもあります.

数日後には二輪揃って咲きました.例年になく気温の高い日が続いたのですが,ある程度花持ちがする種のようですね.

この株には更に蕾が着いており,4月中に後何回か花が楽しめそうです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

最初に咲いた一輪,爽やかなピンク色の花,エビらしい薄緑の雌しべは目立ちません.遠目に見るとどこかロビビアの花の様でもあります.

数日後には二輪揃って咲きました.例年になく気温の高い日が続いたのですが,ある程度花持ちがする種のようですね.

この株には更に蕾が着いており,4月中に後何回か花が楽しめそうです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- ホムセンのヒーロー銀沙丸 (2021/04/21)
- 古参の地味なエビ (2021/04/17)
- エビさぼラウイの清楚な花 (2021/04/14)
- 懐かしい大統領の花 (2021/04/13)
- 久しぶりの一斉開花 (2021/04/12)
スポンサーサイト