赤刺カンディダ 桜月たち
満月(Mammillaria candida)の中で赤みの強い刺色を持つモノを桜月と呼んでいます.刺,花共に綺麗な桜色のものを作りたいなあと思っています.最初の株は中苗,ネットで購入したのですが刺色がイマイチ,間もなくぐるりと鞘を上げてきましたが,何が交配されているのか分からないのでスルー.

この株は春になり一番に開花,花色は良いようです.

次は大株,昨年お迎えしたものですがどんな風に多頭になるのか観察したいなと思っています.だいたい彼らは中央の頭がだんだんしぼみ全体としてどれが主頭だったかわからないような半球状になりますよね.刺色はまあまあ,でもまだ薄いかなっといったところ.

最後は以前から居る株です.刺色,花色共に桜色です.成長はなんだか遅めなのですが,その分締まっていてサクラ色に見えるのかもしれません.

桜月を含めキャンディダ達の花は,咲きかけの時は緑が薄く残ったような色合いで,グッと開くとほんのり桜色になります.

今年は相互交配,少し実生を育成して綺麗な桜色のモノを選抜してみたいと思っています.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


この株は春になり一番に開花,花色は良いようです.

次は大株,昨年お迎えしたものですがどんな風に多頭になるのか観察したいなと思っています.だいたい彼らは中央の頭がだんだんしぼみ全体としてどれが主頭だったかわからないような半球状になりますよね.刺色はまあまあ,でもまだ薄いかなっといったところ.

最後は以前から居る株です.刺色,花色共に桜色です.成長はなんだか遅めなのですが,その分締まっていてサクラ色に見えるのかもしれません.

桜月を含めキャンディダ達の花は,咲きかけの時は緑が薄く残ったような色合いで,グッと開くとほんのり桜色になります.

今年は相互交配,少し実生を育成して綺麗な桜色のモノを選抜してみたいと思っています.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- ホルスティーの悲しい歴史 (2021/04/16)
- かぐや姫の10年 (2021/04/11)
- 赤刺カンディダ 桜月たち (2021/04/10)
- 大文字白鳥 (2021/04/08)
- 兄弟かと思ったら偽名でした (2021/04/01)
スポンサーサイト