大文字白鳥
袖接ぎの大文字白鳥が一斉に開花したのを記事にしたのは去年の今頃でした.その後夏に胴切りをして多頭化しました.この時の先端を挿したのですが,じきに発根し順調に育ちました.3月に入り蕾がのぞき始め,お彼岸過ぎには開花を始めました.それなりの数の花を着けていますが,袖台の上に居る時の様なものすごい群花にはなりませんね.

ちなみに多頭化した方はまだそれぞれの分枝が小さく開花しませんでした.

昨年交配して種子を採ったのですが,少し実生ができています.今のところ,ただの白鳥の様です.どの程度この大文字が出るのでしょうか.種子を欲しいという方がいたので,今年もまた交配しておきました.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


ちなみに多頭化した方はまだそれぞれの分枝が小さく開花しませんでした.

昨年交配して種子を採ったのですが,少し実生ができています.今のところ,ただの白鳥の様です.どの程度この大文字が出るのでしょうか.種子を欲しいという方がいたので,今年もまた交配しておきました.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
スポンサーサイト