fc2ブログ

アンバーのマピミエンシス

 アンバーとは琥珀のことで、色を言葉で表現すると「くすんだ赤みの黄」のことだそうです.このマピミエンシス(Echinocereus mapimiensis)くんの花の色目はまさにアンバーカラーです.何でこんな地味な色合いに進化したのでしょうか.唯一緑の柱頭が,エビサボらしさを残しています.
マピミエンシス2021
 やや赤みを帯びた花,やや薄いアンバーの花などが見られますが,花色の種内変異はほどんどないようです.おそらく園芸的に選抜された歴史が無いためでしょう.
マピミエンシス花2021
 次はウチにいるもう一つの小株,まあ花の様子は全く一緒ですね.明るいところで写真を撮ったので,少し花色が薄く見えます.
マピミエンシス小株2021
 この種は,大変耐寒性が高いとされるので,日本では戸外で十分越冬できそうです.ネックは雨でしょうか.エビサボには軒下サボテンとして普及できる可能性のあるものが沢山いるようです.なんとか交配できたので,増やしてみようと思います.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR