ヘルテリの成長
年々大きくなり,普及種である本種Parodia (Notocactus) herteri もそれなりに立派になってきました.随分前はこれをスミレ丸かなと思って記事を書いていました.
まずは昨年の3月の写真です.

そして今年の3月の写真,1年経ってさらにサイズも増し,花の数も増えて素敵な姿になっています.単頭のままですが,どれぐらい大きくなるのでしょうかね.ノトカクタスたちは小苗の時からよく咲いてくれるので,よく見るのは若苗ばかり,年季の入った超大株は滅多にお目にかかりません.この株もきちんと植え替えを続けて,どこまで大きくなるのか挑戦してみようと思います.

花時はおおっと思うほど素敵なサボテンですが,花が終わるといたって地味.時々ホムセンなんかで売れ残ってもう世話もされず萎びている姿をみるとちょっと悲しくなるのです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

まずは昨年の3月の写真です.

そして今年の3月の写真,1年経ってさらにサイズも増し,花の数も増えて素敵な姿になっています.単頭のままですが,どれぐらい大きくなるのでしょうかね.ノトカクタスたちは小苗の時からよく咲いてくれるので,よく見るのは若苗ばかり,年季の入った超大株は滅多にお目にかかりません.この株もきちんと植え替えを続けて,どこまで大きくなるのか挑戦してみようと思います.

花時はおおっと思うほど素敵なサボテンですが,花が終わるといたって地味.時々ホムセンなんかで売れ残ってもう世話もされず萎びている姿をみるとちょっと悲しくなるのです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 大文字白鳥 (2021/04/08)
- 兄弟かと思ったら偽名でした (2021/04/01)
- ヘルテリの成長 (2021/03/29)
- 黄刺が美しい豊明丸 (2021/03/24)
- 白雪姫の綴化株がようやく開花 (2021/03/02)
スポンサーサイト