ウメの便り
今年もウメの便りが,といってもプルヌスの話ではありません.旧ギムノカクタス紅梅殿(Turbinicarpus horripilus) です.2月に入りまもなくが咲き始めました.渋いガタイに鮮やかな濃いピンクの花がとても目立ちます.主頭に加えて基部から出た分枝の方にもしっかり花が着いています.

そして3月になり,いっそう華やかに咲いてきました.春の間にさらに何度か咲いてくれると思います.

この株は少なくとも4年前にはすでにウチに居ましたが,以後知らない間に随分と大きくなり,随分渋みも出てきています.この種の分枝の仕方は基部から分かれてゆくタイプですかね,時間をかけて段々と群生株になるのでしょうか.どこまで行くのか楽しみです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


そして3月になり,いっそう華やかに咲いてきました.春の間にさらに何度か咲いてくれると思います.

この株は少なくとも4年前にはすでにウチに居ましたが,以後知らない間に随分と大きくなり,随分渋みも出てきています.この種の分枝の仕方は基部から分かれてゆくタイプですかね,時間をかけて段々と群生株になるのでしょうか.どこまで行くのか楽しみです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 花笠が踊る (2021/03/21)
- 春のランポーはベージュ色 (2021/03/20)
- ウメの便り (2021/03/19)
- 愛らしい仏頭姫春星 (2021/03/18)
- 早春のディスコ (2021/03/17)
スポンサーサイト