突き抜けた雲峰
今年も雲峰Mammillaria longifloraが咲いてきました.雲峰とは雲を突き抜けた峰のことらしく,長い花筒を持つ本種の特徴をうまく表現した名前のようです.いつ見ても良い花ですよね.陽射しの下で咲く姿は明るい色合いなのですが,少し陰になったところで少しアンダーに撮影するとなんとも言えない妖艶な姿になります.これは悪くないなと,一人悦に入っています.

この株はもう7年も居るのですが,ある程度の径になった後は少しづつ縦に伸びていますが,基部が縮むので全体的にあまりサイズが変わらなくなっています.

故郷はチワワ州からデュランゴ州辺り,チワワ砂漠ですね.ですから排水良い用土で小さめの鉢にて栽培する様に栽培ガイドなんかに書かれています.でも思いの外丈夫な種で,それ程気を遣わなくても大丈なようです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


この株はもう7年も居るのですが,ある程度の径になった後は少しづつ縦に伸びていますが,基部が縮むので全体的にあまりサイズが変わらなくなっています.

故郷はチワワ州からデュランゴ州辺り,チワワ砂漠ですね.ですから排水良い用土で小さめの鉢にて栽培する様に栽培ガイドなんかに書かれています.でも思いの外丈夫な種で,それ程気を遣わなくても大丈なようです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 菊水の花宴 (2021/03/16)
- 春は陽炎 (2021/03/15)
- 突き抜けた雲峰 (2021/03/14)
- 大きな円盤くんの花舞台 (2021/03/13)
- ヨンストニーの地味な花 (2021/03/12)
スポンサーサイト