fc2ブログ

ヨンストニーの地味な花

 1月の終わり頃,この小さなヨンストニー君の蕾が一気に膨らみました.ぱっと見、コンプレッサやマグニマンマの仲間かな?と思うのですが,このMammillaria johnstoniiは,ソノラ州 カリフォルニア湾を望む海岸沿いが故郷.どちらかと言えば,これまでボクが勝手によく使ってきたバハグループに近いのでしょうか.
ヨンストニー小株開花始2021
 3月初旬,いくつもの花が開花しています.花色は渋いアンバー色です.雌ずいが緑なのは,エビサボの様です.
ヨンストニー満開2021
 刺マミらしさを期待する本種.太くうねる刺のタイプを選抜したいものです.この個体は横から見てもまだまだ大したことはありません.
ンストニ子株横2021
 これまで何度か記事にしたM. johnstonii var.sancarlensisは,綺麗なピンク花なのですが,この変種名をいただいた群が皆ピンク花を咲かせるわけではなさそうです.この変種には雷鳥丸という和名が与えられているようで,確か子供の頃持っていた雷鳥丸は上の写真のような地味な色の花だったと思います.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR