fc2ブログ

春を迎えたエキノフォッスロたち

 これはザカテカス産の縮玉,FNはSB492.白い側刺が目立つ美しいタイプです.縮玉(Echinofossulocactus (Stenocactus) multicostatus)は,子供の頃から馴染みのサボテンです.でもこれまで出会った多くの縮玉と呼ばれていたサボテンは,とても同一種とは思えない,実に様々な風貌をしていました.彼らの分類が難しいのは頷けます.ですから,あれこれ真贋を詮索するのではなく,全てを受け入れて,その多様性を楽しむのが良いかと.
縮玉2021
 次は五刺玉,黄刺系ということです.(E. pentacanthus)という学名を当てこともあるようですが,E. obvallatusのシノニムとされます.名前の通り5本の刺が明瞭なタイプに五刺玉という和名が与えられたってことでしょうか.
五刺玉2021
 最後は竜剣丸(E. conptonogonus),これはほんの小さな株です.彼らの風貌は,なんとなくフェロカクタスに近い感じがしますね.今流通しているものは,刺の強いタイプが選抜されていて,園芸品種化しています.メキシコで見た彼らは野生的でした.
竜剣2021
 エキノフォッスロたちを並べて眺めていると,どうしてこうも多稜化したのだろうか?とどこかで変異が起きてそれが暴走してしまったような気がします.生存上利益もないけれど,特に不利益をもたらさない中立的形質は,暴走もあり得るってことでしょうか.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR