fc2ブログ

鶴の巣に花が咲く

 普段は無骨さが売り物のサボテンです.立春が過ぎた頃に刺の間から蕾がムクムクと伸びてきます.
鶴巣の蕾2021
 花咲く姿は何度見ても素敵だなぁと思います.8年前にこの株を手にした時は,若々しい雰囲気でしたが,段々と刺が広がり貫禄が出てきました.刺を加えた直径は本当のガタイの直径の倍ほどになります.こうして写真で見るとなかなかの迫力ですが,それでもメキシコで見た彼らにはかないません.こればかりは嘆いてもどうしよもないですね.
鶴巣丸2021
 花は,テロカクタスらしい何となく気品のある花姿です.ガタイが大きくなると相対的に花が小さく見えるので,花を見るには若苗の時の方がいいかもしれません.
鶴巣丸の花2021
 次はこの鶴巣丸ベースの交配種である鶴武者(Thelocactus nidulans ×Thelocactus hexaedrophors v.lloydii)です.T. hexaedrophorsは大変種内変異の大きな種で,天晃から緋冠竜まで色々なタイプがそれぞれ和名をもらってます.このlloydiiは武者影という名前をもらっています.でもどうしてこんな交配をしたんでしょうね.
 こちらも2月になると蕾が見えて来て,
鶴武者の蕾2021
 まもなく開花.テロカクタスらしい優しい花です. 
鶴武者の花②2021

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR