小さなサンチェスメホラダエ
この小さなマミラリアは,もう8年毎年健気に花を咲かせ続けています.今年も沢山の蕾が着いていますね.

サボテン科の花は,幾重もの花被が螺旋状に配置されています.それぞれの花被片の先端は尖っているのが普通なのですが,このサンチェスくんのは先が幾つかに分かれる独特の形をしています.

こんなに沢山咲いて大丈夫なのかなと心配になります.

小さくても丈夫でよく咲く,とても良い種です.少し繁殖させようかなと思ってますが,お相手がなかなか見つかりません.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


サボテン科の花は,幾重もの花被が螺旋状に配置されています.それぞれの花被片の先端は尖っているのが普通なのですが,このサンチェスくんのは先が幾つかに分かれる独特の形をしています.

こんなに沢山咲いて大丈夫なのかなと心配になります.

小さくても丈夫でよく咲く,とても良い種です.少し繁殖させようかなと思ってますが,お相手がなかなか見つかりません.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- ロゼオケントラなのかな (2021/03/06)
- 鶴の巣に花が咲く (2021/03/05)
- 小さなサンチェスメホラダエ (2021/03/04)
- 渋い花のウォルシュラゲリ (2021/03/03)
- マミの明月は朧月 (2021/02/23)
スポンサーサイト