fc2ブログ

丑年らしくコツコツと

 今年は丑年,その過ごし方は,牛の様に愚直にコツコツと事を進めることが良い結果をもたらすみたいな事がどこかに書かれていました.ボクはこの愚直にってのが苦手で,ついついいらんことや今までとは違ったことをしてみたくなるんです.このことに気が付いてはいるのですが,人の性格はそう簡単には変わりません。コツコツだぞ,コツコツと言い聞かせて,今年の実生第一弾をやってみました.
今年の初実生2021
  冬場も温度さえ確保できれば,初夏のように密閉した発芽床が煮えることもありません.ただこの「温度さえ」ってところが日中の晴天が続くかどうかにも左右されるので,安定した結果が得られるとは限らないの欠点.でも1月に蒔いて置くと,4,5月の袖の接ぎ木時期にちょうど良い大きさの実生が得られるのです.
 1月16日に蒔いた今年の実生第1弾,その3週間後の様子です.交配ナンバーで管理されている太平たち,無事生えました.
コツコツと②2021
 3月に入ったらまた次を蒔く予定です.正月にMesaに注文した種子も届いています.
今年のメサ第1弾2021
 種まきするとつい興奮してどんどんいっぺんに蒔いてしまい,これまでなんども痛い目に合ってきました.ようやく学習効果が表れたボクは,特に大切な種子は2回に分けて時期も変えて蒔くように心がけるようになっています.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR