fc2ブログ

ヴィロサの10年

 寒の入りから立春に向けて,ネオポルテリアの季節が始まります.このヴィロサ(Eriosyce villosa)はウチに来て10年になります.まだ知り合いになる前にYさんから,ヤフオクで手に入れました.その時のヤフオクのコメントに栽培に自信があったら仔を外してみてと書かれていましたが,ご覧の様にそのままに大きくなっています.毎年沢山の花を着けるのですが,その花殻を放置していました.久しぶりに何年か分の花殻を取ってやり,スッキリさせて写真を撮りました.かなり老株になったなという印象です.
ヴィロサ1月初2021
ヴィロサ開花始2021
 しかし毎年のように先端部にはたくさんの花を着け,花盛りとなった姿は相変わらず美しいものです.
ヴィロサ盛り2021
 ほどなくして,仔の方も満開になりました.思わず見とれてしまう美しいさです.
ヴィロサ仔株2021
 実はこの株,キリン台が付いたままです.決して穂木本体からは発根しようとせず,まるでナスビを割りばしで突き刺したような姿をしながら,キリンの茎の下端から発根しています.地上部が大きくなるに従い,植え付け後にグラグラして気持ち悪いのですが,自根は生えて来ません.今後どうなるか,さらに観察は続きます. 

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ


関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR