fc2ブログ

ラウセリーの素敵なストライプ柄の花

 このラウセリー君(Thelocactus lausseri)は,もう7年前からウチにいます.ある程度のサイズになると下の方が徐々に萎縮してゆくので,ガタイ全体の大きさはあまり変わらないようにも見えます.全体として花の少ない今の時期に咲いてくるので,毎年のように冬に花として取り上げています.今年も1月半ばには,蕾が膨らんできました.
ラウセリー蕾2021
 故郷は,メキシコ,コアウイラ州.厳しい乾燥地気候のもとで生きている種で,自生地ではカンカン照りにも氷点下に気温にも耐えて生きています.冬の陽射しにきっちり反応して綺麗に花を咲かせました.テロカクタスは大きく立派な花を咲かせる種が多い中で,ラウセリーはちょっと特異な花を持っていますね,まるでステノカクタスのようです.
ラウセリー花2021
 ウチにはもう一株ラウセリーが居て,うねる刺がなかなか素敵な株です.でも全く開花期が異なるのです.下の写真は昨年5月のもの,今はまだ蕾が見え始めたところ.うーんこれじゃ交配できんなあと恨めしく思うのです.
ラウセリー長刺2020

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR