白鯱の開花と子供達
この白鯱(Turbinicarpus (Gymnocactus) knuthianus)くんたちは,ボクの気まぐれで昨年は移植していません.決して大きくない鉢でこの3株は2年を過ごしたことになります.このため昨年は成長が思わしくなかったのでしょう,白鯱ならぬ黄土色鯱になっています.それでも彼らは季節を忘れず,まず年末に開花を始めました.


1月には3株とも開花を始めましたので,交配してやりました.開花が終了したら,真っ先に移植してやりましょう.

昨年後半に実生したいくつかを秋にキリンに乗せました.まだ小さいのですが,白鯱の名に恥じない白さです.こんな風に白くなくちゃ名前負けしちゃいますよね.刺が全く色付かない系統が選抜できるでしょうか.

小さなガタイながら冬咲きの暖かな花色がとても魅力的です.少し増やしておきましょうか.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.



1月には3株とも開花を始めましたので,交配してやりました.開花が終了したら,真っ先に移植してやりましょう.

昨年後半に実生したいくつかを秋にキリンに乗せました.まだ小さいのですが,白鯱の名に恥じない白さです.こんな風に白くなくちゃ名前負けしちゃいますよね.刺が全く色付かない系統が選抜できるでしょうか.

小さなガタイながら冬咲きの暖かな花色がとても魅力的です.少し増やしておきましょうか.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 今年も刺マミ ピレンシスの花の季節 (2021/01/27)
- 鶴の子が咲き始める (2021/01/25)
- 白鯱の開花と子供達 (2021/01/21)
- 危うい恋の相手 (2021/01/13)
- 希望丸の花輪 (2021/01/07)
スポンサーサイト