寒波を凌いだ
温暖な讃岐ですが,たまには寒くなります.1月7日から10日にかけて日本中をすっぽりと上空の寒気が覆い,何十年に一度級の寒波だと天気予報が警戒を呼びかけました.内張を完備した新しいハウスの温度をチェックしてみました.写真のような最高最低温度計は,気温の変化を掴むのに大変便利で,朝に前日の最高気温とその日の最低気温が一度に確認できます.さらに8時−9時の気温は大体日平均気温に近くなるので大体の様子を知るためにも8時頃にチェックが基本です.下の写真は8時ごろ撮ったもの,右側の外の寒暖計には雪がまぶれついています.
さて,8日朝の最低温度は,外気−4°C,ハウス内張内部0°C,日中結構陽射しがありこの日の最高気温は,外気3°C,ハウス内張内部25°Cでした.9日朝の最低温度は,外気−4.5°C,ハウス内張内部−0.5°C,この日も陽射しは十分で最高気温は,外気4°C,ハウス内張内部26.5°Cでした.10日の朝の最低温度は,外気−3°C,ハウス内張内部0.5°C. 大体様子がわかりました.気象台の言う高松の気温より1−2°C低いという立地条件のようです.

9日は前の夜にうっすら積もった雪が,日陰ではなかなか溶けませんでした.お日様が出ていましたが,風が冷たく気温が中々上昇しなかったためです.でも陽射しさえあればハウスの中はヌクヌクです.なんとか寒波は去ったようです.もうこんな寒さは来ないでしょうかね.

しばしば誤解があるのですが,通常の状態では1日の最低気温は夜明け前になります.よく真夜中だろうと言われるのですが,実態は朝方が最も寒いのです.ただし,冬の間強い寒気が流れ込んだりするときは日中でも急速に気温が低下し始めて,その日の最低気温が通常とは異なる時間帯に出ることもあります.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

さて,8日朝の最低温度は,外気−4°C,ハウス内張内部0°C,日中結構陽射しがありこの日の最高気温は,外気3°C,ハウス内張内部25°Cでした.9日朝の最低温度は,外気−4.5°C,ハウス内張内部−0.5°C,この日も陽射しは十分で最高気温は,外気4°C,ハウス内張内部26.5°Cでした.10日の朝の最低温度は,外気−3°C,ハウス内張内部0.5°C. 大体様子がわかりました.気象台の言う高松の気温より1−2°C低いという立地条件のようです.

9日は前の夜にうっすら積もった雪が,日陰ではなかなか溶けませんでした.お日様が出ていましたが,風が冷たく気温が中々上昇しなかったためです.でも陽射しさえあればハウスの中はヌクヌクです.なんとか寒波は去ったようです.もうこんな寒さは来ないでしょうかね.

しばしば誤解があるのですが,通常の状態では1日の最低気温は夜明け前になります.よく真夜中だろうと言われるのですが,実態は朝方が最も寒いのです.ただし,冬の間強い寒気が流れ込んだりするときは日中でも急速に気温が低下し始めて,その日の最低気温が通常とは異なる時間帯に出ることもあります.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
スポンサーサイト