fc2ブログ

新しい栽培場の開設⑥ 地植え用ハウス 

 家の反対側に同規模の地植え用ハウスも建てました.地植え用と言ってもハウス構造のスペックは落としませんでした.これは将来本当に足腰が危うくなった時,これ1棟にして第3の余生を楽しむハウスにしようと言う密かな計画があるからです.
地植え用ハウス2020
 来年の初夏から袖台およびキリン台の接木ものが順次地植えされる予定です.このため内部には何も施設を入れず当面の自由度を高めました.
地植え用ハウス内部2020
 取り敢えずこの冬は堆肥を投入し,耕しておきます.小型管理機と言うオモチャも購入したので,人力で土を掘り起こして堆肥を鋤き込むという重労働はしなくてすみます.
地植えハウスオモチャ2020
 昔,サボテンの地植え栽培は忌地(いやち,連作障害)が出るからダメだと言って普及しませんでした.その後施設園芸の技術は進歩し,手軽に使える土壌消毒剤や連作障害回避の微生物資材なども利用可能となり,連作障害問題も少なくなくなったようです.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR